コロナ感染拡大で賃料減額の対策を
●新型コロナウイルスのダメージ対策として、即実行できる固定費の削減として賃料適正化があります。●固定費の中でも大きな割合を占める賃料を少しでも削減できれば資金を確保できます。
※賃料削減・減額の専門家として実績ある弊社へお任せください。
コロナ対策で国交省が方針
●新型コロナウイルスの感染拡大が止まらず、政府の「緊急事態宣言」により、お店、会社の営業自粛で経営は悪化するばかり。●不動産オーナーに対して、借主から賃料の減額を求める声が高まっている。
●国土交通省は、テナント賃料の猶予・減額に応じたオーナーのための特例措置として、2021年度の固定資産税・都市計画税を減免になる見込み。
●賃料収入が減った賃貸事業者らへの支援を通じ、テナント料の減額や支払い猶予などの対応を促す。

【1】完全成果報酬
・リスクは一切なし ・報酬は分割払いも対応OK【2】柔和な対応性
・貸主さまへの利益提案も併せた減額提案 ・貸主さまとの関係性を重視【3】トラブル回避を徹底
・各拠点ごとに入念な調査打合せ ・賃料が適正か無料査定OK【4】借主さま側の強い味方
・弁護士、不動産鑑定士などの専門家と提携で安心安全、値下げ幅は大幅減額 ・不動産の仕組み上、貸主さま・管理会社さま・仲介事業者さま等、高く貸した方が得をする立場の方ばかりの中で、借主さま側の味方としてお役に立ち

※10秒で入力できる簡単なお問い合わせフォーム
↓↓↓↓↓↓↓↓